※ 今日は土曜日です。
「伊勢には七度、熊野へ三度、愛宕山へは月詣り」
山頂の愛宕神社に火伏せを願って、京都だけでなく、全国からお参りの人たちで知られる愛宕山です。
八月一日午前零時におこなわれる通夜祭には、嵯峨の鳥居本から山頂まで人、人、人の列が続きまして、この日のお参りは「千日詣」と呼ばれ、一日で千日の参拝に匹敵するといわれ、参拝者は火災除けの御符と、樒の枝をうけ、家に持ち帰り祀ります、という文化があります。
田辺市にも愛宕山あって山頂に愛宕神社あるのですが、火の神様であるヒノカグツチ様を祀っております。愛宕様へは月詣り。