神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

神社の手洗い場である「手水舎(てみずや)」に参上したヤタガラス、手水舎は参拝前に手と口を清めるための場所ですが、ここは熊野本宮大社さんです。
昔はきれいな姿で神様にお伺いするということで、神社の参拝前には川で清めをおこなう禊(みそぎ)があったのですが、川がない神社も多いのでということで清める作法を神社の中に作り、これが手水舎です。
心身を清めてから神様にお会いするわけですが、熊野本宮大社さんにはヤタガラスがこんにちはと佇んでいるのがいとよろし、です。

手水舎にヤタガラスがいるのは、ここ熊野本宮大社さんだけのような気がしますけど、大きなところはよしとして小さな神社だと社務所もなくて手水舎もないところも、まあたくさんありますので。

関連記事

「渡辺津から熊野街道へ」碑 熊野古道は京都の城南宮から大阪の渡辺津(はちけんや)、熊野那智大社まで

世の中の うきもつらきも慰めて 花のさかりはうれしかりけり【花山法皇】

一度死んで蘇る場所 熊野~紀ノ川パーキングにて

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  2. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  3. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  4. 在日の方の諸事情と日本書紀に古事記【就職関係話】

  5. 那智勝浦生まれ 那智勝浦ふるさと大使 広瀬香美さん

  6. 全国熊野神社総数は勧請もあって、現在4776社もあり

  7. 紀南の某駅内セブンで那智黒発見

  8. 計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP