紀南の某駅内セブンで那智黒発見

くろしおが止まる紀南の某駅ですが、その中のセブンイレブンで那智黒発見しました。
那智黒は市民権あるのでまあまあ広い地域で販売されていまして、前には串本の橋杭岩道の駅で発見しましたし、高速降りて道の駅すさみでも発見した記憶があります。
そしてここは紀南の某駅ですが、駅内には南方熊楠や武蔵坊弁慶の大きな絵などが飾ってあります・・・。

那智黒関係ない気もしますけど、このへん一帯はもう那智黒お土産でOKエリアということで、那智黒さんは商圏エリアが実に広いんです。
かげろう、梅干、那智黒、みかんクッキー、まあ和歌山らしい感なのでOKです。

関連記事

伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. 熊野本宮大社の大斎原蓮華が、春の訪れを告げています

  2. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  3. 那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

  4. 熊野速玉大社に紹介がある、熊野御幸の回数

  5. 熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

  6. 補陀落渡海と藤子・F・不二雄先生の「旅人還る」

  7. 旅の手帖 あこがれとおそれの地熊野 謎めく聖地へ

  8. 熊野那智大社さんの八咫烏勝利祈願お守り 日本代表カラー

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP