高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地に那智勝浦が選ばれました

国土交通省観光庁では、高付加価値旅行者の誘客に向けて集中的な支援等を行う モデル観光地11地域を選定しました。この中に那智勝浦も選ばれました。
ほかでは、伊勢志摩や鳥取島根など、神々が集う場所が含まれています。

今後のインバウンドの本格的な回復を見据え、消費額増加、地方への誘客をより重視するという観点から、訪日旅行における消費単価が高い傾向にある高付加価値旅行者の地方への誘客を促進することとしています。
この度、令和4年8月19日付で公募を行った「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地」について、総合的な施策を集中的に講じるモデル観光地を選定

そうなんです、消費がダントツに異なる旅行者が少ないのですがおられます。

高付加価値旅行者は、訪日外国人旅行者全体の約1%(29万人)に過ぎないものの、消費額の約11.5%(5523億円)を占めていました

この地域に奈良南部・和歌山那智勝浦エリアが選ばれています。
イメージですが、大阪の帝国ホテルで泊まってる方でふっと日本でゴルフしたいなあと思って、すぐにホテル内のゴルフウェアやクラブなどを家族分を買いそろえて、ぶらっと名門クラブを楽しむような、そんな感覚で日本を楽しんでいる方がイメージです。ホテルになんでゴルフショップがあるのか、需要があるのかという疑問などはよくよく見るとこういうものなのです。

国土交通省観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001599031.pdf

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

那智湾に浮かぶ弁天島の白蛇弁財天様

学生のインターンの受け入れについて

小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. くじらの町・太地の氏神 飛鳥神社におまいり

  3. 井原西鶴も驚きの恵比寿神社、クジラ骨の鳥居

  4. 太地角右衛門頼徳が勧請した金刀比羅神社さん

  5. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  6. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  7. 岸和田別所町だんじりの八咫烏

  8. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. 那智湾に浮かぶ弁天島の白蛇弁財天様

  3. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  4. 熊野信仰では八咫烏は神の使者

  5. 西国三十三所巡礼はじまりの花山法王 第一番那智山青岸渡寺

  6. 熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

  7. 神武天皇を導いたヤタガラスは、役行者のような人?

  8. 那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP