熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

「熊野九十九王子」最後の多富気王子は大門坂駐車場から上がっていく途中にありますが、ここが最後で那智霊域の玄関のような所になります。
長い熊野詣に来て最後は那智の滝を眺め終了となるのですが、那智駅すぐに補陀落山寺があり、ここから海のかなたにある観音浄土を目指す補陀落渡海へ旅立つとされています。10人も乗れないような船で、生きながらにして観音浄土を目指すということで、食糧を積み込み、外から釘を打ちつけて航海に出たそうです。補陀落山寺には補陀落海を目指した船が飾られています。

速玉大社から那智大社まで22キロ、1日で熊野詣では歩いていたそうなので、まあ昔の人は健脚ですごいです。あと後鳥羽上皇とか後白河法皇は御輿に乗ってきてるのでしょうけど、運ぶ方もえらいけど乗ってる方もえらくないのか、と昔から思ってます。ずっと座っておくのも大変だし。

関連記事

熊野那智大社さん 瀧の御朱印帳の裏は八咫烏がたわむれたる

那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

インターン情報

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  2. 熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

  3. 熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

  4. 那智山青岸渡寺からの大雲取越入口

  5. 西国三十三所巡礼はじまりの花山法王 第一番那智山青岸渡寺

  6. 小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

  7. 新宮港の裏にある、熊野九十九王子の1つ 佐野王子

  8. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  1. 雲取温泉は当面休館中、夏は楽しい高田自然プール

  2. 大谷翔平選手がドジャース選手にふるまった、那智勝浦のまぐろ

  3. 海外旅行研修

  4. 紀南の某駅内セブンで那智黒発見

  5. 小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

  6. 新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

  7. ミャクミャクさん、実はこっそり那智山青岸渡寺に参拝

  8. ストーリー

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP