資格試験合格後の専門家とぬるいリスキリング

建築の世界には一級建築士という資格があり、合格までに必要な時間は800時間~1500時間だそうです。合格率は10%程度。

初学者は1500時間かかるでしょうし、経験者でも800時間程度は必要になるというもので、1日3時間勉強で1年かかる程度のものと思えばだいたいあってるかと思います。
ちなみに行政書士試験は700時間~1000時間程度だそうですが、合格率が低い時には2%程度で高い時には15%~20%程度くらいで差が大きいのですが、落ちると1年後になるため勉強量はさらに増えることももちろんあります。
IT系で言えば、ITパスポートは100時間とか、基本情報は50時間~200時間とかでまあ軽いです。なので、最低これくらい取得しろよとか思ってますし、落ちたりする報告聞くとレベルが低いなあ、と呆れてたりもしています。

医者でも歯医者でも弁護士でも資格業なので、1000時間では足りない勉強量と実習を重ねて専門家として業務に取り組みますが、このIT業に関しては業界として全体の改善をしてほしいと思います。
ほんとに適当な人が多くて、採用などでお会いした際に聞くと、通信制でリスキリング50時間頑張っても現場で使えるエンジニアなわけないんです。教育訓練給付で500時間頑張っても、元の素養が悪いとだめだし、そもそもの学ぶ姿勢自体ができてない方も多く本当に人材不足を感じます。前職で何してたの?みたいな人もいれば、うちの社員でも採用後の研修中に「この方は無理だ」と見切った方なども同様です。

高度な専門性ある分野なのだから、そういった資格設定なり認証設定を行ってほしいと切に願います。建築士、弁護士、行政書士、資格あればさすがに多少の信頼が担保できるように、専門家証明になるようなものがあれば社内外でも話をしやすいので。何度かお会いして話して時間を使っているうちに、ぬるいリスキリングや詐欺師はすぐにわかるので嫌悪感が先に出てしまい、こんな時間使わされるから求人会社や派遣会社だけが儲かって、全く無益な世の中なんだわと悲しくなるのです。

発注元の不勉強さも多少はあるとしても、制度がばちっとしたらええのに、と制度側に思うところは多々あります。もちろん制度できても運用側で悪い人やよくない事件が起きることもあるのですが、その数字は減少することでしょう。もぐりのお医者さん、ブラックジャックのように医師でないのに医療行為を行うなどはさすがになくなっている現状、ITで言えば大きい案件なんかでトラブルになって訴訟やってみたいなものを見るにつけ、人材がいないのだろうと人材が育たないのだろうと、派遣会社が儲かって売上1000億円突破とか言ってるのと電車のつり革広告見てたりすると、いろいろおもうところは多々あります。

関連記事

春夏秋冬を楽しめる那智の滝

株式会社賃貸住宅センターの篤志家 塚本治雄さん

にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  3. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  4. 岸和田別所町だんじりの八咫烏

  5. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  6. 熊野御幸(くまのごこう)最後は熊野三山、最初は城南宮

  7. 司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

  8. 在日の方の諸事情と日本書紀に古事記【就職関係話】

  1. 実習生情報

  2. 採用に関しての年齢制限【就職関係話】

  3. 那智駅出てすぐ道の駅なち、丹敷の湯は現在臨時休業中

  4. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  5. 橿原運動公園にあるヤタガラスフィールド橿原

  6. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  7. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  8. 大阪環状線桜ノ宮駅構内で発見した「祈りが満ちる、静寂の軌跡」

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP