仕事ができる人の基準項目

【1】言われたことすらできない
【2】言われたことできるけど報告ない
【3】言われた仕事を不安なくこなす
【4】常に仕事内容や時間で期待を超える
【5】勝手に仕事を奪い取ってくる
【6】仕事をつくり、与える側になる

たぶん本当にできるのは 【4】常に仕事内容や時間で期待を超える あたりからだと思います。
【5】勝手に仕事を奪い取ってくる くらいになると自然に仕事の相談が舞い込んできます、自分自身がそうなれるように仕事意識高めにすることは当然ですが、周囲にも働きかけるのは大事に思います。

ただその中で【1】にも届かないというような、言われたことすらできないのに、自分勝手独断で行動し報告もせず損害を出すようなケースも発生することがあります。
過去の経歴を聞くと職を転々としてたり、年齢が高いのにコミュニケーション能力しか主張できなかったり、人間性が悪かったり等、多くの客観的問題が見えていたりしますので、採用時に堰き止める必要があったりします。
コミュニケーションの焦点を当てると、仲良しクラブ作れるか問題でなく生産性を築く力であることを理解できてないケースが多いことをはじめ、会話しなくても酒飲まなくても在宅でもゴールに向けた意思疎通可能なら明るさも暗さも特段関係ないのですが、同じ場所同じ仕事同じ目的で進むなら人を知るためにも積極的なコミュニケーションは吉です。

職場にふさわしい適度なコミュニケーションであって、1対1で10分以上話し込むのはコミュニケーションでないし、結局はTPOにあわせた面白い会話よりも聞く姿勢の問題だったりしますが、言うはyやすし行うはかたし、です。

関連記事

宮城県名取市にある熊野那智神社様

小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

中堅・中小成長投資補助金でホテル浦島さん採択

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 毎日の通勤ラッシュに疲れないように配慮

  2. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  3. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  4. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  5. 仕事ができる人の基準項目

  6. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  7. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  8. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  1. 御本社大前の儀後の、大和舞と那智の田楽

  2. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  3. 令和7年第16回那智勝浦町花火大会

  4. 「渡辺津から熊野街道へ」碑 熊野古道は京都の城南宮から大阪の渡辺津(はちけんや)、熊野那智大社まで

  5. 熊野三山 八咫烏だるま をゲット

  6. 雲取温泉は当面休館中、夏は楽しい高田自然プール

  7. JRさんのくまのサロンカー八咫烏

  8. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP