ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

人口52万人のカーボベルデ、ワールドカップ初出場決定しました。

セネガルからは750キロ、船か飛行機で移動ですので、大阪から岩手県くらいの距離がある感覚です。
その小さな島国カーボベルデがアフリカ予選を勝ち上がったのですが、素晴らしいものですし、ワールドカップはこういうのがあるから面白かったりします。「カーボベルデ」?どこ?とかそうですし、実はクリスチャーノロナウドのお爺さんかそんな祖先はカーボベルデらしく、ほか、フランスのビエラ、スウェーデンにいたラーション、ポルトガルのナニ、なんかもここカーボベルデの祖先をもつそうです。

そんなわけで本大会はカーボベルデ応援です、和歌山県民90万人なんだからカーボベルデよりも人口は多いんです、カーボベルデはすごいぜ!

関連記事

速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

本宮祭の湯登神事や宮渡神事

クレアネットの働き方自慢で紹介した内容

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています

  2. 春夏秋冬を楽しめる那智の滝

  3. TIME紙のThe World’s Greatest Places 2025に熊野那智大社と那智山青岸渡寺が選定

  4. 紀南の某駅内セブンで那智黒発見

  5. 神武天皇を導いたヤタガラスは、役行者のような人?

  6. サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

  7. 大阪環状線桜ノ宮駅構内で発見した「祈りが満ちる、静寂の軌跡」

  8. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP