くじらの町・太地の氏神 飛鳥神社におまいり

捕鯨の伝統行事が受け継がれる神社です。
飛鳥神社は太地の氏神で、1月の「お弓神事」、10月の例祭などが行われています。10月の例祭の宵宮は、御神酒を入れた大樽・小樽の神輿を担ぎ町内を練り歩く、珍しい祭です。「お弓祭り」では、的に取り付けた鯨に似せた「せみ」を奪いあうなど、捕鯨にまつわる伝統行事として、今も受け継がれている。豪華な本殿は太地町文化財。

関連記事

紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

那智湾に浮かぶ弁天島の白蛇弁財天様

ストーリー

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. くじらの町・太地の氏神 飛鳥神社におまいり

  3. 井原西鶴も驚きの恵比寿神社、クジラ骨の鳥居

  4. 太地角右衛門頼徳が勧請した金刀比羅神社さん

  5. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  6. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  7. 岸和田別所町だんじりの八咫烏

  8. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  1. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  2. 那智勝浦町のIT企業、WEB制作会社について

  3. 採用メッセージ

  4. 小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

  5. 大谷翔平選手がドジャース選手にふるまった、那智勝浦のまぐろ

  6. 西国三十三所巡礼はじまりの花山法王 第一番那智山青岸渡寺

  7. 花の窟・花窟神社を曲がらずに速玉大社さんに向かう伊勢路コース

  8. 海開きを前に清掃活動ブルービーチ那智で

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP