ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

ご商売では常に
提供する価値 > もらうお金

でないといけません。これを逆転させると契約は終了します。そうなると提供価値を高める工夫をして結果を出せばいいわけです。結構シンプルなのですが、なかなかその工夫などが難しいのは必然的に頭使うし努力も継続も必要だからなのですが、流行っているお店なんかは自然にそういったことができていたりします。

みんな大好き鈴焼紅梅堂さん、夜に鼻歌歌いながらフンフン言ってお店入って店員さんと目が合った瞬間「鈴焼売り切れです・・」。
がっくり肩を落として「あらそうですか・・」しょぼんとして帰ろうとした瞬間、「よかったらせんべいどうぞ、ちょっとかけてるのもありますけど。すみません明日休みだから売り切れまして」とのことで、美味しいせんべいをもらったのですが、もう売り切れなったときにせんべい準備されているんでしょうね。

みんな大好き鈴焼紅梅堂さん、まさに、
提供する価値 > もらうお金 ですし、繁盛しているお店や企業さんなんかはこういったことが自然にできいますし、見習うべきところが多々あります。

関連記事

世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り

インターン情報

熊野那智大社さんの八咫烏勝利祈願お守り 日本代表カラー

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 沖縄の金武町にある日秀上人が開いた金武観音寺

  2. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  3. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  4. 西国三十三所巡礼はじまりの花山法王 第一番那智山青岸渡寺

  5. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  6. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  7. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  8. 京都の晴明神社~花山天皇の頭痛を治した安倍晴明

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP