大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん) 生國魂祭

大阪から熊野まで続く熊野街道、はちけんやの渡辺津にかかる橋は天満橋と天神橋ですが、その天神橋にのぼりかかってました。
大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん)生國魂祭です。

7月にも入りお祭りシーズンにもなってきて、大阪では夏祭りがいろんな神社で行われます。天神祭は7月24日、25日ですが、生國魂祭は7月11日(金)・12日(土)となっています。那智の火祭は14日なのでこのへんは実に忙しい。
12日、13日はブルーインパルスが大阪万博周辺を飛ぶらしく、この渡辺津は大阪城のすぐ近くなので城の上を飛ぶからまじかで見えます。

7月は夏真っ盛りですが楽しい季節です。

関連記事

有名な言葉、伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り

学生のインターンの受け入れについて

湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 熊野那智大社オリジナルの御朱印帳

  2. 旅の手帖 あこがれとおそれの地熊野 謎めく聖地へ

  3. 学生のインターンの受け入れについて

  4. マグマの壁を流れる日本一那智の滝

  5. 【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

  6. 花の窟・花窟神社を曲がらずに速玉大社さんに向かう伊勢路コース

  7. クレアネットの働き方自慢で紹介した内容

  8. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP