天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

会社は南森町駅が最寄りですが、谷町線で1本天満橋に行けば、そこは熊野街道の始まりです。
熊野九十九王子最初、はちけんやの窪津王子から始まりまして、天王寺からはくろしおで2時間かければそこは紀伊田辺駅で、紀伊路の最終地点になります。
ここから中辺路と大辺路に分かれまして、くろしおでさらに進めば大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで2時間弱で到着になります。


闘鶏神社

すさみの枯木灘

闘鶏神社もすさみの枯木灘も、そこは大辺路であって熊野古道の1つになります。距離は120キロあるのでロングトレイルと言いまして、宿泊しながらだとまあ1週間近くかかるのかなというところですが、なにしろ熊野古道には道が多々あるので、京都から田辺までの紀伊路(きいじ)はまあ置いておいても5つの道があるため、中辺路がメジャーでもありますけど大辺路も魅力がたくさん。

・伊勢からの伊勢路(いせじ)
・吉野からの大峯奥駆道(おおみねおくがけどう)
・高野山からの小辺路(こへじ)
・田辺から熊野三山の中辺路(なかへち)
・田辺から海沿いルートで熊野三山を目指した大辺路(おおへじ)

そう考えると移動するだけで日々、紀伊路と大辺路を行き来してました。

関連記事

那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

補陀落渡海と藤子・F・不二雄先生の「旅人還る」

大雲取越(おおくもとりごえ)と小雲取越(こくもとりごえ)

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. お滝もちを阪和自動車道和歌山市の紀ノ川サービスエリアでゲット

  2. 【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

  3. 那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

  4. 御本社大前の儀後の、大和舞と那智の田楽

  5. 計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

  6. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  7. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  8. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  1. 那智勝浦町のIT企業、WEB制作会社について

  2. 当初は嫌々取り組む電話営業アウトバウンドコール

  3. 中堅・中小成長投資補助金でホテル浦島さん採択

  4. 雲取温泉は当面休館中、夏は楽しい高田自然プール

  5. 新宮港の裏にある、熊野九十九王子の1つ 佐野王子

  6. 天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

  7. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  8. 海開きを前に清掃活動ブルービーチ那智で

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP