未来に残したい文化シリーズ切手に、那智の滝と青岸渡寺三重塔


https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2024/1218_01/ より

地域振興をテーマとし、未来に残したいと考える各都道府県の文化(芸能・工芸品・生活様式・行事など)を題材とした特殊切手です。第2集は、秋田県、群馬県、長野県、石川県、愛知県、和歌山県、山口県、愛媛県、長崎県および宮崎県の文化を取り上げています。未来や後世に残したいと考える各都道府県の文化(芸能・工芸品・生活様式・行事など)を題材に、写真とイラストでデザインしました。

未来に残したい文化シリーズ切手に、那智の滝と青岸渡寺三重塔なのですが、何も気づかずに取引先請求書に貼って送付するところでした。
昔から切手趣味週間とかで郵便局に切手買いに行ったり、切手カタログをムフムフいいながら読んでた趣味人なのでこういうのは大好きです、趣あふれる文化が切手にはあるわけでして、見返り美人なんかも切手で見て記憶したのが最初だし、ビードロの女、東洲斎写楽の市川蝦蔵とかもそうで、これをふつうにとうしゅうさいしゃらくのいちかわえびぞう、と読んでいたわけで、切手というのはまた恐るべしだと思います。

そんなわけで今市販されている、那智の滝と青岸渡寺三重塔ですがまだお買い求めいただけます。
ついでに、葛飾北斎の富岳三十六景も切手になっていまして、有名な神奈川沖浪裏や保土ヶ谷とか尾州不二見原とか、そんな地名も覚えたのは切手のおかげなので、こういう切手は文化だと思います。

関連記事

新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

海開きを前に清掃活動ブルービーチ那智で

【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. お滝もちを阪和自動車道和歌山市の紀ノ川サービスエリアでゲット

  2. 【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

  3. 那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

  4. 御本社大前の儀後の、大和舞と那智の田楽

  5. 計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

  6. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  7. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  8. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  1. 海外旅行研修

  2. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  3. 大雲取越(おおくもとりごえ)と小雲取越(こくもとりごえ)

  4. 熊野本宮大社の大斎原蓮華が、春の訪れを告げています

  5. 大谷翔平選手がドジャース選手にふるまった、那智勝浦のまぐろ

  6. 実習生情報

  7. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  8. 雲取温泉は当面休館中、夏は楽しい高田自然プール

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP