熊野那智大社さん 瀧の御朱印帳の裏は八咫烏がたわむれたる

かっこいい御朱印帳、瀧の御朱印帳です。瀧の御朱印帳の裏は八咫烏がたわむれているのが実にかわいらしい。

ちなみに、熊野那智大社と御縣彦社の二社、飛瀧神社(別宮)では那智御瀧の御朱印を押印してくれます。あと、火祭りには火祭り御朱印もあるそうです。
御朱印帳は各神社さんでいろいろありますし、思わず買ってしまいそうなお洒落なものも多いので御朱印いただく際には必ず御朱印帳チェックするのですが、闘鶏神社の弁慶さん御朱印帳、熊野本宮大社さんの御朱印帳、そして熊野立大社さんはこの那智御瀧の御朱印帳がかっこいいです。

ちなみに京都の伏見稲荷さんの御朱印は真っ赤っ赤で、鳥居カラーだそうですが、あの御朱印帳もいいんです。
最近わかってきましたが、御朱印で並ぶときに御朱印帳をちらちらと見ながらいろんなものを見るも良しでして「靖国神社の護国神社全国巡りしようね御朱印帳」というのがありまして、大阪護国神社で発見しましたがこれは素晴らしいと思います。これは英霊に感謝を伝える旅として全国巡りたくなります。

関連記事

熊野三山 八咫烏だるま をゲット

にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

学生のインターンの受け入れについて

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. セブンイレブンが存在しない紀伊半島の紀南地方

  2. 熊野川にたくさん置かれている賽の河原

  3. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  4. 天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

  5. TIME紙のThe World’s Greatest Places 2025に熊野那智大社と那智山青岸渡寺が選定

  6. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  7. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  8. 海外旅行研修

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP