熊野那智大社さんの八咫烏勝利祈願お守り 日本代表カラー

熊野那智大社さんの八咫烏勝利祈願お守り 日本代表カラーです。
勝利へとお導き頂けるという八咫烏と、表面には「勝守」の名前が入っておりまして、実は熊野本宮大社さんでも勝守買ってしまったのですが熊野三山なので同じ道に通じるものだと、信じております。

あと御祈願で言えるのは練習も何もしないで勝利だけ望むのはさすがに神様も呆れるので、自分の持っている力は大したことないですが100%力を発揮できますように、さすれば必ず結果は着いてきますのでそのときには、御礼にお伺いいたしますと言う自分の心構えを決意表明する場、というのが正しいように思います。神様頼み他力本願でなくあくまで主軸は自分、そのうえで100%力を出し結果が生まれたならば自分の人間力も上がることでしょう。
受験でも試合でも神頼みになるのは、全力をしっかり尽くせるように自力本願の最後の最後の一押しでどうなるかというときに、万が一よければ神様のおかげ、万が一だめでも神様が「まだ努力足りないからもう一回頑張りなさい」という愛情あふれたエール、常日頃で人任せでなく自分の精進如何で物事は変わるのだから、かく思って受け取りたいものです。

神武天皇御東征の折、熊野の神様のお使いとして道案内をされたという故事からお導きの御神徳があるとされる八咫烏が描かれております。「物事」を良い「方向」(勝利)に導く御守です。

関連記事

海外旅行研修

にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. ハードワークするキティちゃんが那智勝浦仕様で平安衣装

  2. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  3. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  4. 神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています

  5. 井原西鶴も驚きの恵比寿神社、クジラ骨の鳥居

  6. 橿原運動公園にあるヤタガラスフィールド橿原

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. 熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP