万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

ホテル浦島さんとグループなので実はのホテル浦島さんお風呂も利用できるらしく、亀きち船(勝手に命名してます)にも乗れたのですが今回は時間なくてまた今後です。
8時くらいに到着したのでご飯食べれてなかったところ、「食事はお済みですか?」と聞かれ「まだなんですよ」言うとすっと勝浦のまぐろマップを渡してくれました、おかげでまぐろマップ見ながらお店を発見して美味しいマグロを楽しめました。

あとお風呂は露天もあって気持ちいいので、大阪からだと五條通っての十津川村ルートの小辺路168号線通ったので、山道ワインディングロードな分疲れも溜まってたので気持ちよく、心地よく疲れを取ることができました。
室内の生花なんて風流ですが、大きな御宿でないので団体さんが少ない分こういった配慮もできるのかなと。勝浦にはいいお宿が多いので毎回悩みます。

熊野九十九王子絵巻も飾ってあります

関連記事

ハードワークするキティちゃんが那智勝浦仕様で平安衣装

那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  2. 熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

  3. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  4. 熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

  5. 「渡辺津から熊野街道へ」碑 熊野古道は京都の城南宮から大阪の渡辺津(はちけんや)、熊野那智大社まで

  6. 資格試験合格後の専門家とぬるいリスキリング

  7. 太地角右衛門頼徳が勧請した金刀比羅神社さん

  8. 旅の手帖 あこがれとおそれの地熊野 謎めく聖地へ

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP