花の窟・花窟神社を曲がらずに速玉大社さんに向かう伊勢路コース

「国産みの舞台」として登場する花の窟・花窟神社です。日本の神々の母・イザナミノミコトがまつられ、熊野三山の発祥の地として重要な神域となっていますが、熊野古道はご存じの通り中辺路、小辺路、大辺路、そして伊勢路、大峰奥駈道という道があるのですが、その伊勢路は伊勢神宮から熊野三山をおまいりする180キロのコースです。伊勢路は距離は長いのですが護摩壇山を越えるとか雪山を抜けるとかそんなのはないので、比較的歩きやすいとはいえるのですがとにかく長いのがなかなかハードです。

花の窟・花窟神社、事前知識をあまり入れずに時間が遅れて夕方から夜にかけての時間に神社に参拝に来てしまい、暗い中で社務所を超えてぱっと見た風景には、近年まれにみる以上に「わお!!!」と大きな声が出ました。
圧倒的な存在感と神々しさにびっくりでしたが、那智勝浦から花の窟までは車で1時間弱なので、伊勢路は長いなあ遠いなあとしみじみ感じます。

関連記事

熊野那智大社さんの八咫烏勝利祈願お守り 日本代表カラー

新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  2. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  3. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  4. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  5. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

  6. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  7. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  8. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  1. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  2. 那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

  3. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  4. 大阪環状線桜ノ宮駅構内で発見した「祈りが満ちる、静寂の軌跡」

  5. TIME紙のThe World’s Greatest Places 2025に熊野那智大社と那智山青岸渡寺が選定

  6. 新宮港の裏にある、熊野九十九王子の1つ 佐野王子

  7. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  8. 熊野那智大社オリジナルの御朱印帳

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP