熊野古道中辺路に立っている木標 番号道しるべ

滝尻王子/起点0番~祓戸王子/75番で、木の木標、道しるべがあります。
500mごとなので、どれくらい進んだのかがわかる分なんか安心感が出ますので、歩くときには重宝できると思います。高野山町道石では1町分の110mごとに立っているので、180分頑張ってみるとなかなか達成感があります。
あと、サンティアゴデコンポステーラでは貝殻マークの道しるべが、中辺路と同じように500mごとにあるので100kmだと200回出てくる計算ですが、まあ安心感になります。

素朴な疑問として「歩いてどうなるの?」というのがあるのですけど、「どうなるかもどうならないかも自分次第」的なものはありますけど、歩き切った達成感は必ずあると思います。
大阪の清風中学高校では100㎞歩行を毎年実施しているらしく、大阪の上六にある清風中学校・高校から、高野山奥之院・学園供養塔まで歩くそうです。これは素晴らしい、部外者で歩けませんがぜひ歩いていただきたいです。

https://www.seifu.ac.jp/general/19725.html

関連記事

那智勝浦生まれ 那智勝浦ふるさと大使 広瀬香美さん

大雲取越(おおくもとりごえ)と小雲取越(こくもとりごえ)

那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  2. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  3. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  4. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  5. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

  6. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  7. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  8. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  1. ナビなしでマップルだけで東京をタクシー業務

  2. 奥熊野いだ天ウルトラマラソン~神に見送られ仏に迎えられるウルトラマラソン

  3. 熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

  4. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  5. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  6. 神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

  7. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  8. 「渡辺津から熊野街道へ」碑 熊野古道は京都の城南宮から大阪の渡辺津(はちけんや)、熊野那智大社まで

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP