熊野参詣道中辺路、那智山青岸渡寺からスタートのかけぬけ道

熊野参詣道中辺路、那智山青岸渡寺からスタートのかけぬけ道、というものがあります。ちなみに中辺路も大辺路も分岐があったり、船玉神社付近から湯の峰温泉のほうに超えていく赤木超なんかのように、その分岐する道自体も有名だったりするのでメインストリートであるようでないようで、悩む部分だったりもします。
それがまた、次回も来てみたいと思ってしまう要因なのかもしれません。

そしてこの「かけぬけ道」は那智山青岸渡寺から熊野本宮大社へ向かう参詣道が分岐しています。本宮大社のほうでなく、妙法山阿弥陀寺に至る経路で、平成23年(2011年)の台風による水害で一部が流失したそうですけど、石階段と道標である丁石の大半が遺存しているそうですが、看板見つけてこんなのがあったのかと思っただけで実際にはまだ歩いていません。

ここもまたいつか、かけぬけ道をぶらりと歩きたいと思います。熊野古道は奥が深い、熊=隈(おくまった) 野=場所 みたいな意味ですが、西牟婁郡の「牟婁」は、「籠もる」「隠る」「神々の室」などの意味だそうで、熊野とほぼ同義らしく都京都からみればまあそんな感じの場所に見えるんだろうなとしみじみ思ったりします。
だからこそ、すこしでも広報活動やPR活動などで知ってもらうことは大事なこと、そんな感覚です。

関連記事

大谷翔平選手がドジャース選手にふるまった、那智勝浦のまぐろ

那智駅出てすぐ道の駅なち、丹敷の湯は現在臨時休業中

実習生情報

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  2. 大峯奥駈道の玉置神社から玉置山登る途中 玉石社

  3. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  4. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  5. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  6. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  7. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  8. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

  1. 高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地に那智勝浦が選ばれました

  2. 海外旅行研修

  3. 体験観光事業者スタートアップ支援事業補助金

  4. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  5. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  6. 補陀落渡海と藤子・F・不二雄先生の「旅人還る」

  7. 熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

  8. 那智勝浦生まれ 那智勝浦ふるさと大使 広瀬香美さん

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP