にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

海乃湯は勝浦漁港に隣接する足湯施設で、目の前には海が広がっています。
〇 那智勝浦はにぎわい市場
×  南紀白浜はとれとれ市場  似てますが違うのでご注意ください。

海乃湯のタイルはまぐろなのでなかなかおしゃれです。ついでに、朝6時から夜10時までオープンなので朝も昼も夜もぶらっと立ち寄れるのが嬉しいのと、近くに公衆トイレもあるので電車やバスの待ち時間も意識しながら、ゆっくりすることができます。足湯なんかは待ち時間の有効活用、というので使われることが多いので非常に便利です。熊野詣で疲れたらぶらっと足湯で回復、いかがでしょうか。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

資格試験合格後の専門家とぬるいリスキリング

計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん) 生國魂祭

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. お滝もちを阪和自動車道和歌山市の紀ノ川サービスエリアでゲット

  2. 【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

  3. 那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

  4. 御本社大前の儀後の、大和舞と那智の田楽

  5. 計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

  6. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  7. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  8. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  1. 熊野古道中辺路に立っている木標 番号道しるべ

  2. 熊野本宮大社の八咫烏ポストはちゃんと郵送できます

  3. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  4. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  5. 新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

  6. 全国熊野神社総数は勧請もあって、現在4776社もあり

  7. 奥熊野いだ天ウルトラマラソン~神に見送られ仏に迎えられるウルトラマラソン

  8. ミャクミャクさん、実はこっそり那智山青岸渡寺に参拝

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP