名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

※ここは名古屋駅・出張中です。しなのに乗って塩尻Go!の途中です。

熊野古道アクセスバス、と思ったら、
紀伊長島駅前~滝原宮前 
尾鷲駅~紀伊長島駅前
熊野市駅前~二木島駅 というわけで三重中心でした。

まんまるこまちさんのPR動画は、ちゃんと那智の滝や太地のくじら博物館や、本宮や湯の峰温泉で卵食べてくれてるのですが、名古屋からといえば伊勢路になるのであまり熊野三山まで行かないのかもしれません。
まあ距離的にも特急南紀は名古屋から新宮まで3時間半なので、ちょっと遠い感じが否めない部分もわかりますので。天王寺からは4時間・・・。名古屋から東京は95分なのでこのへんなんとも言えません。

旅行については距離問題あるのですけど、盛和塾などの経営塾での合宿では必ず1時間以上は移動する場所に設定すると聞きまして、これは今までの思考や場所や発想をいったん外してブレイクするためにも、それくらいの距離と時間が必要というわけで、大阪市民が大好きだからと言っても四天王寺お参りしてもあまりリセットしないのと同じように、大阪市民が熊野まで来て三山おまいりすればやはり過去現世未来を考えたり、今までの生き方の少し変換を感じたり、まっさらな気持ちになれたりなど「Re:born」できるのだと思います。そう考えると四天王寺さんは近過ぎて、住吉さんや石清水八幡宮さんなんかも身近過ぎて、なのでお伊勢さんなんかはいいんだと思うのです。もちろん熊野も。

関連記事

学生のインターンの受け入れについて

神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています

紀伊勝浦駅出てすぐの南紀勝浦温泉旅館組合さん

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  2. 熊野本宮大社の八咫烏ポストはちゃんと郵送できます

  3. 世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り

  4. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  5. 天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

  6. 実習生情報

  7. 熊野信仰では八咫烏は神の使者

  8. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP