九十九王子の五体王子のひとつ、海南の藤白王子

九十九王子の五体王子のひとつ、海南の藤白王子です。
残り五体王子ですが、「藤代王子」「切目王子」「稲葉根王子」「滝尻王子」「発心門王子」となっておりまして、駅で言えば新幹線で言えばのぞみが止まる駅くらいの重要度と庶民的理解をしておりますので、藤代王子は言ってみれば名古屋、京都、新横浜、くらいと理解すればいいかと思います。近くに祓戸王子があって、祓戸王子は熊野本宮大社のすぐ近くにあるのですが、同じく藤白王子の近くにあるのである意味、ここから熊野に入るぞという入口的なところだたそうです。

そんなわけで宿屋があったり飲み屋もあったりと、当時は熊野詣の宿場的な町があったようです。

後鳥羽上皇(法皇)は、延べ29回にわたる熊野御幸の際には必ず藤白王子に宿泊。道中の安全を祈願し、さまざまな法楽を催したといわれています。

平安末期に熊野から移り住んだ鈴木氏が全国に熊野信仰を広める拠点としたところでして、鈴木さんたちが集まったりしています。鈴木さんは熊野聖だったようです。

藤白神社のクスノキは立派でした。

関連記事

那智湾に浮かぶ弁天島の白蛇弁財天様

熊野参詣道中辺路、那智山青岸渡寺からスタートのかけぬけ道

本宮祭の湯登神事や宮渡神事

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  2. 那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

  3. サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

  4. 熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

  5. 熊野本宮大社の八咫烏ポストはちゃんと郵送できます

  6. 熊野参詣道中辺路、那智山青岸渡寺からスタートのかけぬけ道

  7. 蹴鞠で有名な白峯神社前にキリンサッカー応援自販機

  8. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP