神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています

神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています。
日本には古来より遥拝(ようはい)という参拝があります。遥か離れた場所にいても、そこに祀られている神様に拝礼することができるという考え方でして、神武天皇遥拝所もその1つです。

ここは大阪の姫嶋神社、和歌山県にも神武天皇遥拝所がある神社がいろいろあります。
カムヤマトイハレビコ(後の神武天皇様)の東方遠征にはほんとに細かい話がありますが、宮崎からやってきて熊野来て八咫烏導いてくれて橿原で即位、がざっくり話でそこから少しずつ肉付けしたいと思います。

姫嶋神社
「今日」が新たな出発の日
姫嶋神社(やりなおし神社)は、事を始めるのに良いと いわれており、夢や目標を決めると良いともされています。 御祭神(アカルヒメノミコト)は、夫の傲慢な態度に耐えかね、祖国である日本に帰る決断をします。そして舟に 乗り帆を立て風を受ける事で、この姫島の地まで辿り着き、 女性たちに様々な技術を伝え、再出発されました。そんな御祭神のように、当宮におまいり頂いた皆さまの
新しいスタートが「順風満帆」にいきますように お祈り申し上げます。

関連記事

ハードワークするキティちゃんが那智勝浦仕様で平安衣装

那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 来年用の卓上カレンダーデザインなどを考える際に

  2. 和歌山県の就職イベント『わかやま仕事発見!』

  3. 駒とめて 袖うちはらふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ 藤原定家朝臣

  4. 仕事ができる人の基準項目

  5. 補陀落山寺ゴールの奥熊野いだ天ウルトラマラソンは春開催

  6. 伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り の京都嵯峨野の愛宕神社様

  7. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  8. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  1. 株式会社賃貸住宅センターの篤志家 塚本治雄さん

  2. 那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

  3. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  4. 体験観光事業者スタートアップ支援事業補助金

  5. クレアネットの働き方自慢で紹介した内容

  6. 大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん) 生國魂祭

  7. 令和7年第16回那智勝浦町花火大会

  8. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP