八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

完全乗車した方には記念品だそうです。大和八木から新宮まで!

八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バスです。
そういえば、熊野本宮大社さんのバス乗り場でこの八木新宮バス見て「大和八木まで行くの??」と感動したのですが、停留所の数168っておいおいです。

このバスは新宮から熊野川沿い168号線を北上して、本宮越えて十津川村入って五條抜けて御所に葛城に橿原に八木まで行くのですが、これはひょっとして神武天皇の東方遠征で八咫烏に導かれたルートではないのでしょうか。
八咫烏の導きで熊野から橿原まで来るのですがそれをたった6時間半で実現してしまうバス、これはもう八咫烏バスだと言わざる得ない気持ちに、ここ近鉄御所駅で感じました。

新宮 5:53分発 → 本宮大社 7:14分 → 大塔支所 9:51 → 大和八木 12:24着 6時間半の旅、値段は6,150円です。
これは運転手さんも大変だと思います、高速ならまだしも168号線はまあまあ曲がりくねった道ですし細いところもあれば急な坂もあればですし。

しっかり新宮駅が右下に路線図書いています。

関連記事

神武天皇を導いたヤタガラスは、役行者のような人?

新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

那智駅出てすぐ道の駅なち、丹敷の湯は現在臨時休業中

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  2. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  3. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  4. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  5. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  6. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  7. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  8. 東海道新幹線のフリーペーパー「ひととき」10月号は熊野古道特集

  1. 熊野那智大社オリジナルの御朱印帳

  2. 熊野詣の最終目的地 熊野那智 そして補陀落観音浄土の世界へ

  3. 体験観光事業者スタートアップ支援事業補助金

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. 那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

  6. 世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り

  7. インターン情報

  8. 一度死んで蘇る場所 熊野~紀ノ川パーキングにて

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP