司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

主演の宮沢氷魚さんはブームの宮沢さんのご子息、そっくりや!

佐藤サチ(22)は、ダンス好きの活発なアウトドア派。佐藤タモツ(23)は、正義感の強い真面目なインドア派 。正反対な性格だがなぜか気が合い、程なくして付き合い同棲を始める。そして5年後。弁護士を夢見るタモツは、司法試験を受けるが不合格が続く。しかし諦めずまた挑戦したいというタモツを応援するサチは、一人孤独に頑張るタモツを助けようと、一緒に勉強をはじめると、相変わらず不合格だったタモツとは反対に、サチが司法試験に受かってしまう・・・!!申し訳ない気持ちのサチと、プライドがズタズタのタモツ。そんな中、サチの妊娠が発覚!ふたりは結婚することになるが・・・!?

司法試験合格にチャレンジしたものからすれば、心が痛み入ります。

旦那さんの佐藤タモツさんのほうが合格できず、心が落ち込みあそばされるのですが・・。というわけで怖くて見れないのと「さよならまでの15年」とサブタイトル書いているのだからそういうゴールと分かっている話を見るのはなかなか切ないものです。ただしおじさんからすればの話ではあるのですが。

・合格できない旦那があかん、仕事できない旦那など残念以外何物でもない
・女が浮気するとか前提に、旦那が残念
・男と女が逆だったら旦那がバリバリ仕事で最もええんやけど、まあ旦那残念
・大学卒業4年か5年で終了するほうがええと思う、お互いのためだしですがまあ旦那残念

学生バイトしてたときの社長が、「学生なら卒業して3年で結婚しないならまあ別の人探すかな」と断言してたので、仲良しでも家庭や社会やお金や人生など思考すればいろいろあることを知っている大人は偉いものです。バイト先社長がぼくが司法試験勉強してたこと知ってたので、あははととぼけて思ってましたが年配者の意見は人生経ているので当たることが多い。

ついでに仕事でると魅力的な人々に出会うので、いつまでも司法試験受からず価値観の上昇変化しない学生風情とは通常働く社会人とだんだんずれが生じます。

勉強してるうちはよくてもやがて社会人になり、父になり母になると環境も変われば自分も変化が必要になりますので、保育園の送り迎えだったりお金の使い方に住まい1つでもいろんな思考が必要になります。

結果的に男性が合格してばりばり仕事できたらハッピーエンドなのですが、人生はそう上手くいきません。四の五のいわず土俵を決めて「〇〇年を最後にする」決断が最も美しい、と思っていますし、努力した汗と涙とかけた時間にお金は人生の宝物だと言えるので、嫁に見切られる前に自分で土俵を決めるべき派です。

ビジネス社会でどっぷり浸かっているからこそ感じるのですが、稼げない男性や仕事できない男性は悲惨ですし、家族を幸せにできないなら不幸をうつしてしまいますので。

面談でもたまに悲惨な状況を抱えてエントリー来るのですが、自分のように「かけた時間8年半の20000時間、コスト2000万円を損切」する覚悟あれば大丈夫と思いますけど、踏ん切りつかないような感じに相談受けることあるのでそっと流します。紅の豚的に言えば飛べない豚はただの豚、仕事できないおっさんは有害なおっさん、自虐的におっさんなると有害を意識するからこそ、「お仕事では大活躍するおっさん」でいたいと思いますし、ここだけは譲れない部分です。47歳を超えた諸兄に言えるのは、仕事できるから人権があるんであって、仕事できない47歳おじさんは酸素吸うな、くらいに感じて生きているのでここだけは強く意識大事と感じています。

人の評価は気にしなくていいのですが、おじさんらしく、ゴルフしようが飲み屋いこうが口悪かろうが身体臭かろうが女癖悪かろうがまあまあいいんですけど、「仕事だけはできる」、これが最も大事。これ逆だとビジネスでは存在意義なし、です。あとは、熱量高く「司法試験は断念しましたので後悔も悔いもありません、社員さんの10倍熱意でがむしゃらにやります、熱波とエネルギーだけは16時間勉強してたのであります」などエビデンスもって説明受ければ、理屈じゃなくて熱に惹かれるので本気で語るエネルギーみたいなものは、たぶん人は動く要因になると感じています。
なのでミスも挫折も失敗も、人生にとっては全部宝物だと思います。

ついでにこれくらいの情熱を持てば、どんな仕事でも秀でるはずですし、期待を超える活躍できれば仕事も人生も楽しくなってくると思います。「周りの期待値以上を提供しよう」と行う決意と行動は必ず秀でる要素なので、
・どうやって手を抜こう、責任を回避しようとか
・問題起きなければ先送りでいいや、発想などは顧客側からすれば期待を超える活躍やサービスできるはずないので価値の創出からすれば、過去どうこうや年齢職業なんかよりも情熱が全てであるように思います。

情熱ない人の仕事はつまらんし、顧客側の提供される側もあほじゃないからわかります。もちろん採用者側もそのへんは敏感だったりしますから、使用者対労働者で言えば使用者側のほうが疲弊してるケースも多く見ますし、そんなものといえばそんなものですけど、作業員はAIで代替されてしまうし、こんな仕事だと先が見えないからと事業承継させずに企業買収で売り払うケースも多いので、まあ理屈は痛いほどわかります。

(記載:代表取締役:谷)

関連記事

サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

海外旅行研修

熊野那智大社さん 瀧の御朱印帳の裏は八咫烏がたわむれたる

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 東海道新幹線のフリーペーパー「ひととき」10月号は熊野古道特集

  2. JRさんのくまのサロンカー八咫烏

  3. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  4. 実習生情報

  5. 新宮・那智勝浦しごと・くらしガイド「くまのぐらし 」に掲載

  6. 那智勝浦町のIT企業、WEB制作会社について

  7. 大阪天満宮さんの、神武天皇聖蹟難波之碕顕彰碑

  8. 花の窟・花窟神社を曲がらずに速玉大社さんに向かう伊勢路コース

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP