大阪天満宮さんの、神武天皇聖蹟難波之碕顕彰碑

神武天皇聖蹟難波之碕顕彰碑です。
大阪天満宮さん、正門入って左側のステーキスエヒロさん奉納の牛さん隣くらいにあります、老松社さんの隣です。

地点地域
凡そ東區の上町台地の北端より北區の天満附近に至る地域  
御事蹟
難波之碕は日本書紀に據れば神武天皇御東征の際到り給ひたる所なり
その砌奔潮甚だ急なりし為浪速の國の名を得後難波となれり

神武天皇が宮崎県である日向を出て、大阪のこの場所まで来たという碑になります。ここから大和に行けず南下して熊野の方まで行くのですが、そこから八咫烏の導きで橿原まで行って即位するのですが、その途中の石碑です。なんと大阪天満宮さんにその石碑がありました。紀元前660年大和国を征服して橿原宮で即位したとされています。

関連記事

熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り

九十九王子の五体王子のひとつ、海南の藤白王子

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  2. 世の中の うきもつらきも慰めて 花のさかりはうれしかりけり【花山法皇】

  3. 熊野速玉大社に平原綾香さんコンサート

  4. 株式会社賃貸住宅センターの篤志家 塚本治雄さん

  5. 当初は嫌々取り組む電話営業アウトバウンドコール

  6. 神武天皇遥拝所は橿原神宮の方向を向いています

  7. 後白河法皇陵墓がある、三十三間堂前の京都天台宗法住寺

  8. 奈良県天理市の石上神社さんで偶然見つけた神社本庁ニュースに勝浦八幡神社さんの取り組みが

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP