炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく


那智の火祭り近くは暖かくて煙が舞いました、たいまつに触るといいとかで触ってたりしてて、前のほうの方はええなあと思って見てましたけど、お相撲さんに抱っこしてもらったらええとか、田辺祭だと住矢さんのクルクル回る下に入ったら子供はええとかいうのと同じ感覚かと。神様のご利益に少しでも振れれば今年も商売繁盛、みたいな感じだと。

あと大たいまつを階段の壁とかにおりゃっとねじこんでたりしてて、あれもなかなかの迫力でしたし、実はこの日土砂降りでしたので燃え盛る大松明近くは暖かくて心地よく。

関連記事

九十九王子の五体王子のひとつ、海南の藤白王子

有名な言葉、伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り

本宮祭の湯登神事や宮渡神事

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 橿原運動公園にあるヤタガラスフィールド橿原

  2. 有名な言葉、伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り

  3. 熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

  4. 那智勝浦町のIT企業、WEB制作会社について

  5. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  6. 全国熊野神社総数は勧請もあって、現在4776社もあり

  7. サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼への道 共通巡礼手帳

  8. 後白河法皇陵墓がある、三十三間堂前の京都天台宗法住寺

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP