ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

このIT業界の仕事というのがなかなか伝わりずらいので、いろいろ説明したりすることも多いのですけど、
・エンジニアコース
・クリエイターコース
・ビジネスコース
という3つに分けるとわかりやすいように思います。

エンジニアというのはソースコードやデータなどを設定するいわゆる言語を使う人たち、
クリエイターというのはかっこいいデザインやデザインの全体設計、UI・UXデザイン、また、グラフィック制作だったり、2Dイラストに映像系なんかもありますが、こういった仕事です。

そして、ビジネスコースというのは、クライアントの広告戦略の立案・マーケティング・企画提案を行う営業、各プロジェクトのプロジェクトマネジメントを行うディレクターだったり、人事・法務・広報支援などの幅広く活躍するフィールドがあります。大学でスマホUIやUXなんて習わないのになんでITの仕事できるようになるのかなのですが、私立文系卒だとそれほど専門性高い技術がつくものでもありませんが、ビジネスの素養としての基本は身に着くように感じます。

クレアネットは2008年の創業から15年以上経ち、これまで様々な変革を繰り返しながら成長してきました。
その背景には、人の成長=会社の成長と捉え、社員の才能開花に向き合うカルチャーと、インターネット産業から軸足を置いて挑戦してきたことがあげられます。未来を自分で創る気概があれば成し遂げることができる、ビジネスコースではそのような気概を持った人材を募集しています。

関連記事

サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

宮城県名取市にある熊野那智神社様

にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野修験修行で大雲取越、小雲取越を歩こうと考えた

  2. ブルーロックの潔世一お守りが比叡山延暦寺とコラボレーション

  3. 四国お遍路のヨーロッパ版がサンチアゴ・デ・コンポステーラ

  4. ブラジルに初勝利した日本代表キリンカップ

  5. ワールドカップ初出場決定、人口52万人のカーボベルデ

  6. 名古屋から特急南紀で熊野にGo!熊野古道アクセスバス

  7. 八木新宮特急バスは全長169.9㎞、停留所の数168、日本一の走行距離を誇る路線バス

  8. 愛宕神社さんの火廼要慎を、諏訪大社下社春宮鳥居前で発見

  1. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  2. 有名な言葉、伊勢へ七度 熊野へ三度 愛宕様へは月詣り

  3. 那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

  4. 那智駅出てすぐ道の駅なち、丹敷の湯は現在臨時休業中

  5. 熊野信仰では八咫烏は神の使者

  6. 熊野御幸(くまのごこう)最後は熊野三山、最初は城南宮

  7. 後白河法皇が作った今熊野神社

  8. 補陀洛渡海したのかしてないのかどっちなんだい、平維盛

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP