熊野那智大社オリジナルの御朱印帳

熊野那智大社オリジナルの御朱印帳、那智の滝バージョンです。
ちなみに毎年7月14日の那智の火祭り表紙バージョンもあります。

那智大社など熊野三山ではそれぞれ御朱印帳がありますし、闘鶏神社では弁慶さん御朱印帳があってなど、それぞれの神社にはそれぞれのオリジナルデザインであって、こういった神社参拝したときにいただく御朱印は日本の歴史や文化そして人々の想いが詰まった大切な宝物とも思います。熊野那智大社御朱印帳ですが、この裏には御縣彦社(やたがらす)に西国三十三ヶ所の第一番、那智山青岸渡寺と那智飛瀧神社もあります。
花の窟神社もありますし、紀国一宮である丹生都比売神社、山城国の一宮のと賀茂御祖神社(下鴨神社)もありますが、御朱印を書いていただく様子を見るとほんと達筆でアートだわと毎回毎回見とれてしまうものです。

個人的には那智山青岸渡寺さんの御朱印は、プロの芸術の域と思っています。

関連記事

熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

海開きを前に清掃活動ブルービーチ那智で

蹴鞠で有名な白峯神社前にキリンサッカー応援自販機

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  3. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  4. 岸和田別所町だんじりの八咫烏

  5. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  6. 熊野御幸(くまのごこう)最後は熊野三山、最初は城南宮

  7. 司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

  8. 在日の方の諸事情と日本書紀に古事記【就職関係話】

  1. ストーリー

  2. 西国三十三所巡礼はじまりの花山法王 第一番那智山青岸渡寺

  3. 熊野那智大社オリジナルの御朱印帳

  4. 春夏秋冬を楽しめる那智の滝

  5. サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

  6. 奈良県天理市の石上神社さんで偶然見つけた神社本庁ニュースに勝浦八幡神社さんの取り組みが

  7. 蹴鞠で有名な白峯神社前にキリンサッカー応援自販機

  8. 高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地に那智勝浦が選ばれました

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP