旅の手帖 あこがれとおそれの地熊野 謎めく聖地へ

旅の手帖に那智勝浦の那智の滝と三重の塔が本のイメージで、古道のある街へ 那智勝浦、田辺、新宮、尾鷲を紹介してもらっています。
熊野三山(本宮、新宮、那智)の総称を「みくまの(三熊野)」と言いますが、JAみくまの、みたいな感じにこのあたりの総称としてよく使われていまして、田辺とかみなべなんかはJAきなんでしたけど、JAの統合によって、みくまのもきなんもなくなり、JAわかやまに集約されてしまいまいました。

それは置いておきまして、この本はほんとに素晴らしい内容でして那智勝浦周辺や田辺周辺で熊野古道や熊野三山など語るには、もうこの本1冊で充実度がすごいので大満足できます。
写真もいいのですが文章も本当に魅力があふれ出ていて、これは保存版に推したいくらいで、太鼓判です。低山トラベラーの大内さんが田辺紹介で、潮垢離した後は味光路で酒垢離だっ!て書いててちょいと面白いのですが、そのとおりです。梅酒飲んで梅垢離も、酒垢離一緒に清めましょうです。

もっちもちの生まぐろは那智勝浦と特集もあって、朝からの競りガイドツアーに、桂城さん、にぎわい市場さん、鮪十屋さんなんかが紹介されていてこれもナイスチョイスです。
前に桂城さんの5品セットのまぐろ定食食べましたが、うまっうまっうまっと様々な鮪を楽しめましたので、これはおすすめです。

ぜひ「旅の手帖 あこがれとおそれの地熊野 謎めく聖地へ」買って遊びにお越しください。
アマゾンで買えました。

お食事処桂城さんのまぐろ定食はほんと美味しい【那智勝浦】

関連記事

ハードワークするキティちゃんが那智勝浦仕様で平安衣装

世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り

新宮港の裏にある、熊野九十九王子の1つ 佐野王子

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  2. 当初は嫌々取り組む電話営業アウトバウンドコール

  3. ナビなしでマップルだけで東京をタクシー業務

  4. 大阪環状線桜ノ宮駅構内で発見した「祈りが満ちる、静寂の軌跡」

  5. 大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん) 生國魂祭

  6. 那智勝浦生まれ 那智勝浦ふるさと大使 広瀬香美さん

  7. 「渡辺津から熊野街道へ」碑 熊野古道は京都の城南宮から大阪の渡辺津(はちけんや)、熊野那智大社まで

  8. 御熊野における蹴鞠文化の醸成を望む

  1. 那智山青岸渡寺からの大雲取越入口

  2. 大阪環状線桜ノ宮駅構内で発見した「祈りが満ちる、静寂の軌跡」

  3. 紀伊勝浦駅出てすぐの南紀勝浦温泉旅館組合さん

  4. 高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地に那智勝浦が選ばれました

  5. 学生のインターンの受け入れについて

  6. 補陀落渡海と藤子・F・不二雄先生の「旅人還る」

  7. 御熊野における蹴鞠文化の醸成を望む

  8. セブンイレブンが存在しない紀伊半島の紀南地方

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP