熊野信仰では八咫烏は神の使者

熊野本宮大社さん、やたがらすの説明箇所です。
熊野三山の八咫烏は微妙に形が違います、実はサッカー協会のもまた違いますけど、みんな三本足です。

あと!

アルテリーヴォ和歌山、サッカーチームのキャラクターは「リーヴォ君」ですが、モチーフはやたがらすでしっぽが3本なってます。
あとリーヴォ君はみかん食べ過ぎて身体がみかん色になったらしいって、かなり安易なのですけど、まあよしです。リーヴォ君がんばれ!

熊野では八咫烏を神の使者と言われています。
三本足とは熊野三党(宇井・鈴木・榎本)表わすとも言われ、当社では主祭神家津美御子大神(素盞鳴尊) の御神徳である智・仁・勇、又 天・地・人の意をあらわしています。

鳥は一般に不吉の鳥とされてきているが、方角を知るので未知の地へ行く道案内や、遠隔地へ送る使者の役目をする鳥とされており、熊野の地へ神武天皇御東征の折、天皇が奥深い熊野の山野に迷い給うた時、八咫烏が御導き申し上げたという意があります。

又、歴史上の一端より触れて述べれば源平合戦の折 那須与一出身地(栃木県) 烏山城は鳥が金の御幣(神のお告げ)をこの地にもたらしたので築城したといわれています。

日本サッカー協会のマークは八咫鳥です。 2011年7月女子サッカーワールドカップではなでしこジャパンが強豪を破り見事優勝しました。 選手達全員がこの八咫烏の御守りを持参して戦いました。 幾多の強豪と対戦する困難を乗り越え、優勝という目的に向かって進むチームを導いてくれるのがこの八咫烏です。

関連記事

春夏秋冬を楽しめる那智の滝

沖縄の金武町にある日秀上人が開いた金武観音寺

マグマの壁を流れる日本一那智の滝

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  2. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  3. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  4. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  5. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

  6. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  7. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  8. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  1. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  2. 大谷翔平選手がドジャース選手にふるまった、那智勝浦のまぐろ

  3. 八咫烏(やたがらす、やたのからす)は紀伊国から和泉国へご案内

  4. 天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

  5. 花の窟・花窟神社を曲がらずに速玉大社さんに向かう伊勢路コース

  6. 橿原運動公園にあるヤタガラスフィールド橿原

  7. 熊野古道中辺路に立っている木標 番号道しるべ

  8. 熊野速玉大社に紹介がある、熊野御幸の回数

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP