熊野古道中辺路に立っている木標 番号道しるべ

滝尻王子/起点0番~祓戸王子/75番で、木の木標、道しるべがあります。
500mごとなので、どれくらい進んだのかがわかる分なんか安心感が出ますので、歩くときには重宝できると思います。高野山町道石では1町分の110mごとに立っているので、180分頑張ってみるとなかなか達成感があります。
あと、サンティアゴデコンポステーラでは貝殻マークの道しるべが、中辺路と同じように500mごとにあるので100kmだと200回出てくる計算ですが、まあ安心感になります。

素朴な疑問として「歩いてどうなるの?」というのがあるのですけど、「どうなるかもどうならないかも自分次第」的なものはありますけど、歩き切った達成感は必ずあると思います。
大阪の清風中学高校では100㎞歩行を毎年実施しているらしく、大阪の上六にある清風中学校・高校から、高野山奥之院・学園供養塔まで歩くそうです。これは素晴らしい、部外者で歩けませんがぜひ歩いていただきたいです。

https://www.seifu.ac.jp/general/19725.html

関連記事

那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  2. 熊野御幸(くまのごこう)最後は熊野三山、最初は城南宮

  3. 司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

  4. 在日の方の諸事情と日本書紀に古事記【就職関係話】

  5. 大阪天満宮さんの、神武天皇聖蹟難波之碕顕彰碑

  6. 神武天皇を導いたヤタガラスは、役行者のような人?

  7. 採用に関しての年齢制限【就職関係話】

  8. 世の中の うきもつらきも慰めて 花のさかりはうれしかりけり【花山法皇】

  1. 世界遺産交流センターにある熊野三山の必勝祈願

  2. 那智山青岸渡寺からの大雲取越入口

  3. 全国熊野神社総数は勧請もあって、現在4776社もあり

  4. 体験観光事業者スタートアップ支援事業補助金

  5. 熊野信仰では八咫烏は神の使者

  6. 御熊野における蹴鞠文化の醸成を望む

  7. 司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

  8. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP