世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下りです。
皇族たちが熊野本宮大社と熊野速玉大社を巡拝する際に利用した川舟下りを体験できまして、その珍しい歴史ゆえに、熊野川は川自体が世界で初めて世界遺産に登録されています。
今では、道の駅「瀞峡街道 熊野川」から乗船し、熊野速玉大社近くの権現河原まで約90分間の川下りが楽しめます。
バスも自動車でも移動できますが、後白河法皇もこの船に乗って熊野川を下ったのか、と思うと神秘的です。到着権現川原は、速玉大社までわずか10mくらい。
世界遺産唯一「川の熊野古道」熊野川舟下り、いかがでしょうか。
熊野速玉大社から熊野那智大社行った後は、川を逆流はできないので帰りに大雲取越、小雲取超で本宮に帰ってから中辺路を帰っていっていたそうですので昔の人は偉いです。龍神バスと特急くろしおで帰る現在人とは違います。