春夏秋冬を楽しめる那智の滝

那智の滝は
・落差133m
・滝つぼの深さ10m
・銚子口の幅13m
世界遺産であり日本の滝百選でもあります、田辺の奇絶峡もなかなかの滝で豪快ですが、那智の滝見るとさすがに奇絶峡の何倍もすごいです。
台風来て大雨の後、テレビで那智の滝出てたりしますが水が普通の3倍くらいになってゴーって水が出て、さすがに怖いなあと感じたりしますし、2月大寒くらいだと那智の滝が凍ったりしてこれもまた名物だったりします。あと秋は紅葉で素晴らしく、夏は霧が舞ってまた幻想的なので美しい景色です。

那智勝浦はじめ熊野は雨が多いのですが、前に霧が多い371号線を走って、夜だったので本気で身の危険を感じました。
日本でもっとも雨が多い地域は尾鷲と習ったと思いますが、尾鷲は紀伊半島で那智勝浦からちょっと行ったところ、雨が多いんです。

関連記事

ミャクミャクさん、実はこっそり那智山青岸渡寺に参拝

熊野速玉大社に紹介がある、熊野御幸の回数

那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 万清楼さんは室内の生花も美しく朝食も美味しい

  2. 勝浦漁港にぎわい市場は、那智の火祭り14日は休業中

  3. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

  4. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  5. 補陀落山寺の補陀洛渡船を見てふと思う

  6. 那智勝浦役場の裏にあるSL公園(築地公園)のかつうら号

  7. 熊野古道中辺路 野中の一本杉は那智大社を向いている話

  8. ビジネスコース、という就職選択肢を考えてみませんか

  1. 那智勝浦にぎわい市場の横にある「足湯海の湯」夜10時まで

  2. 学生のインターンの受け入れについて

  3. インターン情報

  4. 小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

  5. 神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

  6. 速玉大社さんから、熊野九十九王子の1つ、浜王子に立ち寄り

  7. 大阪三大夏祭りの生國魂神社(いくたまさん) 生國魂祭

  8. 熊野本宮大社の八咫烏ポストはちゃんと郵送できます

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP