那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

ブルービーチ那智から徒歩3分ほどにある温泉施設『丹敷の湯』(にしきのゆ)、雄大に広がる太平洋を眺めながら入浴をお楽しみいただけます。何と入浴料は400円と安いのですが、運営を行う町の報告では赤字が続いているらしく老朽化も進んでおり現在は入湯は停止状態になっています。ちなみにJRからの報告では那智駅利用者数は1日60人程度だそうで、紀伊勝浦駅が1日1800人程度なので30分の1、駅は無人駅ですし2両編成車両しか止まらないですし、これはどうしたものかというところです。

※ 政治や行政の悩みはわかりますが、民間経営者はそういう部分管理指定者制度などでやれることもあるのですけど、施設管理などが多いです。

ジャパネットグループがサッカースタジアムを中心にアリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどの周辺施設を民間主導で開発するプロジェクトである、「長崎スタジアムシティ」のように、サッカースタジアムと駅とが合体した服御施設などのようなものができたら素晴らしいのですが、那智勝浦にはそういったチームもまだないので難しいところ。

https://www.nagasakistadiumcity.com/「長崎スタジアムシティ」

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

小雲取越に入る168号線の請川入口あたり とりそば下地橋さん隣

熊野三山などの御朱印とスタンプは異なることについて

補陀落渡海と藤子・F・不二雄先生の「旅人還る」

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. お滝もちを阪和自動車道和歌山市の紀ノ川サービスエリアでゲット

  2. 【田辺祭】片町の神宮皇后は八咫烏模様 七度半の使い・潮垢離勤め

  3. 那智火祭りで万が一に備えて活躍する消防隊みなさん

  4. 御本社大前の儀後の、大和舞と那智の田楽

  5. 計画的偶発性理論と、御火神事で招待された市野々小学校のみなさん

  6. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  7. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  8. ご商売人や繁盛するお店なんかで感じる仕草

  1. 熊野那智世界遺産情報センター 日本サッカーの始祖 中村覚之助さんの説明

  2. 春夏秋冬を楽しめる那智の滝

  3. 神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

  4. サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼への道 共通巡礼手帳

  5. 熊野参詣道中辺路、那智山青岸渡寺からスタートのかけぬけ道

  6. 雲取温泉は当面休館中、夏は楽しい高田自然プール

  7. 炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

  8. 新宮港の裏にある、熊野九十九王子の1つ 佐野王子

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP