那智駅交流センターにある温泉 丹敷の湯

ブルービーチ那智から徒歩3分ほどにある温泉施設『丹敷の湯』(にしきのゆ)、雄大に広がる太平洋を眺めながら入浴をお楽しみいただけます。何と入浴料は400円と安いのですが、運営を行う町の報告では赤字が続いているらしく老朽化も進んでおり現在は入湯は停止状態になっています。ちなみにJRからの報告では那智駅利用者数は1日60人程度だそうで、紀伊勝浦駅が1日1800人程度なので30分の1、駅は無人駅ですし2両編成車両しか止まらないですし、これはどうしたものかというところです。

※ 政治や行政の悩みはわかりますが、民間経営者はそういう部分管理指定者制度などでやれることもあるのですけど、施設管理などが多いです。

ジャパネットグループがサッカースタジアムを中心にアリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどの周辺施設を民間主導で開発するプロジェクトである、「長崎スタジアムシティ」のように、サッカースタジアムと駅とが合体した服御施設などのようなものができたら素晴らしいのですが、那智勝浦にはそういったチームもまだないので難しいところ。

https://www.nagasakistadiumcity.com/「長崎スタジアムシティ」

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

和歌山こどもまんなか応援団に登録されました

熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

学生のインターンの受け入れについて

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 本宮祭の湯登神事や宮渡神事

  2. 熊野本宮大社の大斎原蓮華が、春の訪れを告げています

  3. 資格試験合格後の専門家とぬるいリスキリング

  4. 神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

  5. 未来に残したい文化シリーズ切手に、那智の滝と青岸渡寺三重塔

  6. 紀南の某駅内セブンで那智黒発見

  7. 中堅・中小成長投資補助金でホテル浦島さん採択

  8. ミャクミャクさん、実はこっそり那智山青岸渡寺に参拝

  1. 那智湾に浮かぶ弁天島の白蛇弁財天様

  2. 神社の手洗い場である手水舎に参上したヤタガラス

  3. 紀南の某駅内セブンで那智黒発見

  4. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  5. にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

  6. 実習生情報

  7. 那智勝浦を一望するホテル浦島さんからの風景

  8. 資格試験合格後の専門家とぬるいリスキリング

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP