にぎわい市場の隣、足湯の海乃湯で旅のひと時を過ごす

海乃湯は勝浦漁港に隣接する足湯施設で、目の前には海が広がっています。
〇 那智勝浦はにぎわい市場
×  南紀白浜はとれとれ市場  似てますが違うのでご注意ください。

海乃湯のタイルはまぐろなのでなかなかおしゃれです。ついでに、朝6時から夜10時までオープンなので朝も昼も夜もぶらっと立ち寄れるのが嬉しいのと、近くに公衆トイレもあるので電車やバスの待ち時間も意識しながら、ゆっくりすることができます。足湯なんかは待ち時間の有効活用、というので使われることが多いので非常に便利です。熊野詣で疲れたらぶらっと足湯で回復、いかがでしょうか。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

炎の乱舞 那智の火祭り(那智の扇祭り)燃え盛る大松明近くは暖かく

那智山と陰陽師安倍晴明の関わり

熊野詣の熊野九十九王子、第一王子である大阪の天満橋にある窪津王子 

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 尾﨑酒造さん、純米酒くまの那智の滝を片手にくろしお楽しむ

  2. 後白河法皇によって創建された神社、今熊野神社の八咫烏

  3. 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の由来

  4. 岸和田別所町だんじりの八咫烏

  5. 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり~熊野御幸御朱印帳

  6. 熊野御幸(くまのごこう)最後は熊野三山、最初は城南宮

  7. 司法試験に落ち続ける、『佐藤さんと佐藤さん』【就職関係話】

  8. 在日の方の諸事情と日本書紀に古事記【就職関係話】

  1. 蹴鞠で有名な白峯神社前にキリンサッカー応援自販機

  2. サッカー採用 サッカー好きの人材を募集

  3. 那智勝浦生まれ 那智勝浦ふるさと大使 広瀬香美さん

  4. ワールドカップ北中米大会本大会出場決定!中村覚之助さんも喜んでます

  5. サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼への道 共通巡礼手帳

  6. 熊野那智大社の例大祭 那智の火祭・那智の扇祭

  7. 天満橋から紀伊路で田辺まで、田辺から大辺路で那智勝浦補陀洛山寺まで

  8. 湯川にある、湯川温泉 紀州の名湯「きよもん湯」

訪問可能地域

和歌山県下各市町村
(和歌山市,海南市,橋本市,有田市,御坊市,田辺市,新宮市,紀の川市,岩出市,紀美野町,かつらぎ町,九度山町,高野町,有田川町,湯浅町,広川町,美浜町,日高町,由良町,みなべ町,印南町,日高川町,白浜町,上富田町,すさみ町,那智勝浦町,太地町,古座川町,北山村,串本町)
大阪府内全域,奈良県内全域(詳細はお問い合せ下さい)

PAGE TOP